講座詳細
公務に携わるとはどのようなことかを説く、全公務員必須の1講座!
「公務員倫理とコンプライアンス」初任者・会計年度任用職員を対象とした入門編

公務員は、民間企業とは考え方が異なり、常に「全体の奉仕者」としての意識を持って住民からの信用を築きながら仕事しなければならず、それは、これから公務に携わっていく初任者や会計年度任用職員等も例外ではありません。
本講座では、「なぜ、公務員には高い倫理観が求められるのか」、「今後、どのような心構えで公務に携わるべきか」についてポイントごとに解説し、
①公務員として適用されるルールの正しい認識と当事者意識
②今後、公務員として成長し、活躍していくための考え方
を学んでいただきます。
受講対象者
・初任者
・会計年度任用職員
・内定者
プログラム
第1章 オリエンテーション
第2章 民間との本質的な違いは何か
第3章 どうして公務員には厳しい規制が課せられるのか
第4章 何故公務員は「全体の奉仕者」でなければならないか
第5章 求められる行動と心構え
第6章 公務員として活躍するために
選ばれるポイント
・人事院をはじめ、全国で活躍する研修講師が登壇!
・初めて公務に携わる方でも納得のできる、わかりやすく丁寧な解説!
担当講師
高嶋 直人(たかしま なおひと) 一般社団法人公務員研修協会代表理事
・外務省在ウイーン日本政府代表部一等書記官、人事院総務課長、立命館大学教授、人事院公務員研修所主任教授、財務省財務総合政策研究所研修部長を経て、現在は一般社団法人公務員研修協会代表理事。
・全国自治体で研修講師を務める
・著書 『公務員のためのハラスメント“ゼロ”の教科書』『公務員のためのハラスメント防止対策』『若手公務員の作法』等
※動画の再生速度は、右下の設定ボタン(歯車マーク)から変更することができます。
実際の受講環境では、動画の再生速度は、0.5倍速、1.5倍速、2.0倍速が選べます。