メニュー

ぎょうせいeアカデミー | 自治体職員向けeラーニング |GYOSEI e-Academy

初めて文書事務に触れる方も、文書主義の原則がマスターできる入門講座

地方自治体における文書事務入門

行政の仕事は、「文書に始まり、文書に終わる」といわれ、地方分権の時代において、自治体が説明責任を果たしていくためには、文書の意義と役割を理解しておく必要があります。

また、行政事務のデジタル化が急速に進められている近年においては、文書事務に対する理解がますます重要になってきていることから、この講座では、文書の意義・種類などの総論、文書の受領から廃棄までの過程等、文書事務の基本的事項を分かりやすく講義していきます。

標準学習時間 105分(テスト含む)
受講期間 2か月
受講料 1ユーザー 5,500円(税込)

受講対象者

・全職員

プログラム

第1章 オリエンテーション

第2章 総論

文書主義/「文書」たる必要不可欠要件(明治43年大審院判例)/文書の特性/文書事務の重要性/公文書等の管理に関する法律(平成21年法律第66号)

第3章 公文書の種類と文書事務

公文書の種類/文書事務とは/文書事務の管理体制(分散的集中管理方式)/文書取扱いの原則

第4章 受領・収受・配布

受領~受理/到達主義の原則/到達主義の原則/文書の配布

第5章 処理

文書の処理/起案/回議及び合議

第6章 施行

文書の施行/公示送達

第7章 保管・保存、廃棄

保管/保管と保存/廃棄

担当講師

株式会社ぎょうせい 法令例規事業部法制ソフト課

岩井 優多(いわい ゆうた)

平成25年4月株式会社ぎょうせい入社。法令トピックスの執筆、法令改廃情報提供業務、法制執務相談業務のほか、全国の自治体において、法制執務研修や文書事務研修の講師を担当。わかりやすい講義でリピーター多数。

ページトップ